【Photoshopの使い方】レイヤーマスクを円形グラデーションで塗る方法【超初心者編】

前回の【Photoshopの使い方】レイヤーマスクを線形グラデーションで塗る方法【超初心者編】
の続きです。
レイヤーをコピーする。
レイヤーパネルで[レイヤー0]を「新規レイヤーを作成」の上にドラッグして、レイヤーをコピーする。[レイヤー0のコピー]レイヤーができるので、[レイヤー0]の目のマークをクリックして非表示にする。
レイヤーマスクを塗りつぶす。
[レイヤー0のコピー]レイヤーのレイヤーマスクサムネールをクリックして選択する。[編集]メニュー→[塗りつぶし]を選ぶ。[塗りつぶし]ダイアログボックスが表示されるので、[内容]に「ブラック」を選んで[OK]をクリックする。レイヤーマスクが黒く塗りつぶされるため、[レイヤーのコピー]レイヤーは全体がマスクされて透明になり、最背面の白で塗りつぶした[べた塗り1レイヤー]が表示される。
[レイヤー0のコピー]レイヤーのレイヤーマスクサムネールをクリックして選択し、属性パネル(CS5ではマスクパネル)で[濃度]を[80%]に設定する。[レイヤー0のコピー]レイヤー画像が薄く表示される。
レイヤーマスクの色と透明度
レイヤーマスクの色と画像の関係をしっかり覚えておこう。[ブラック]の部分はマスクされ、[ホワイト]の部分は画像が完全に表示される。グレーの部分は濃さに応じて半透明になる。
円形グラデーションの設定をする。
ツールパネルの[描画色と背景色を初期設定に戻す]をクリックし、[描画色]を白にする。続いてグラデーションツールを選び、オプションバーで[クリックでグラデーションを編集]をクリックする。[グラデーションエディター]ダイアログボックスが表示されるので、スライダー上の左側の不透明度の分岐点を[20%]の位置にドラッグして移動し、[OK]をクリックする。次に円形グラデーションをクリックする。
円形グラデーションで塗る。
[レイヤー0のコピー]レイヤーのレイヤーマスクサムネールをクリックする。ちょうど画面の中心部から、まっすぐキャンバスギリギリくらいまでShiftキーを押しながらドラッグする。レイヤーマスクが白から透明になるグラデーションで塗られたので、ドラッグの始点から徐々に透明になるマスクとなる。
属性パネルで[濃度]を[100%]に戻す。レイヤーマスクの「ブラック」が100%の部分は完全な透明となり、背景の白が表示される。
完成
最後に色違いの円をずらして重ねて、文字を載せたら出来上がりです。
この記事へのコメントはありません。