【Photoshopの使い方】写真を白黒にする方法【超初心者編】

[白黒]は、画像をグレースケールに変換する際、部分的な明るさを調節できる。グレースケールに変換する際には、変換前に再調整しておくと良い。
画像をグレースケールに変換する。
- レイヤーパネルで[塗りつぶしまたは調整レイヤーを新規作成]をクリックし、[白黒]を選ぶ。画像はグレースケール表示になる。
- 属性パネルで[スライドを変更するには…」をクリックする。
ドラッグして明るさを調節する。
- 人の顔の表面を右向きにドラッグしてやや明るくする。
- 元の色であるレッド系スライダーの値が変わる。
- 次に服の部分を左にドラッグしてやや暗くする。
- 元の色であるブルー系のスライダーの値が変わる。
- このように右にドラッグで明るく、左にドラッグで暗くなる。
最終的にグレースケール画像にするには。
- 最終的にグレースケール画像が必要な場合には、[イメージ]メニュー→[モード]→[グレースケール]を選ぶ。
- モード変更のダイアログボックスが表示されるので、[統合]をクリックする。
- カラー情報破棄のダイアログボックスが表示されるので[破棄]をクリックしてカラー情報を破棄する。
白黒画像に文字を入れる。
- モノクロ写真を背景にし、文字情報を入れていきます。
- 写真がモノクロというだけでグッと雰囲気が出る。
- モノクロだけで寂しいときは部分的に色を使うとポイントになる。
この記事へのコメントはありません。